こちらは、タロットカードで使用する小アルカナ、コインの6の基本的な意味を徹底解説するページです。
まず、カードの意味からご説明します。
コインの6の基本的な意味
コインの6は「施し(ほどこし)」のタロットカードになります。
コインの6のカードは、人がコイン(ペンタクル)を配っているイラストです。
持っている計りが水平を保っているのは、身分や職業に関係なく公平であることを意味しています。 そのバランスが保っている時は、良き関係を築けていることを示します。
ただし、バランスが崩れる場合は問題が起こるであろうことを表しています。
自分が持っているもののバランスを保ち、相手と自分のバランスも一致させることで両者の間の関係が維持されることを意味しています。
コインの6の正位置での意味
コインの6の正位置の意味は、次の通りです。
「施し」「協力関係」「成功」「昇給」「慈愛」「成就」「出世」「安定」「経済」「公平」「報酬」「成果」「成功」「配当」「投資効果」を意味します。
コインの6の総合運で正位置が出た場合
コインの6は、「施し」や「協力関係」といった共有、サポート、慈善団体または寄付を表します。
あなたに関係する誰かが贈り物をしてくれたり、援助してくれるかも。
援助や贈り物は、お金だったり時間、知識や知恵を提供してくれるかもしれません。
あなたが他の人を助ける立場にある人であれば、あなたはその富と繁栄を他の人に分け与えるかもしれません。
現時点であなたが困難な状況にある場合、あなたに何らかの支援があること、あなたが助けを求めた場合に誰かがあなたをサポートすることを示しています。
正位置のペンタクルの6のカードが現れたとき、あなたは強いコミュニティ精神を感じていて、あなたの周りの人々を助けたい感情に駆られるかもしれません。
また権力の支配のカードでもあるので、あなたは権威のある立場にいるか、他の人から尊敬されているかもしれません。
なのでこのカードが現われたときにあなたが繁栄しているのなら、あなたは周りの人々とあなたの幸運を分かち合う必要があることを忘れないでください。
コインの6の恋愛で正位置が出た場合
尽くすことに喜びを感じる
嬉しいプレゼントが貰える
告白を受け入れてもらえる
コインの6の仕事で正位置での意味
ビジネスで成功を収める
多くの収入を得てみんなに分配する
コインの6の逆位置での意味
コインの6の逆位置の意味は次の通りです。
「自己満足」「失敗」「不安定」「執着」「嫉妬」「過信」「偽善」「不安」「おせっかい」「割に合わない」「不公平」「気分屋」「損失」「利己主義」
コインの6の総合運で逆位置が出た場合
逆位置のコインの6のカードは、裏がある寛大さを表しています。
不公平さを表すこともできます。
あなたに親切にしてくれる人が現れた時、それには裏がある可能性があります。
もし、あなたを助ける立場にある場合、このカードはあなたが悪意をもって権力を使っている可能性があります。
逆位置のコインの6のカードは、作られた慈善や地域社会の精神の欠如を意味します。そして、それが発展すると偽の慈善団体、詐欺、強要を表すこともあります。
逆位置のコインの6のカードが出た場合、あなたは欲張り過ぎているか、不公平になっているかもしれません。
または誰かに何かを強要している可能性があります。
あなた自身の行動を見直して修正する必要があるかもしれません。
コインの6の恋愛で逆位置が出た場合
見返りを求めた援助をしてしまう。
仮面夫婦のように良い人を偽る
恋人に恩を売って感謝されたいと思う。
コインの6の仕事で逆位置が出た場合
頑張ってやってきたことが徒労に終わる
不当な評価をうけて利益が減る
見せかけの慈愛で不正なバランスでお金や自由を配る
まとめ
タロットカードのコインの6は、「施し」のカード。
あなたが与える側なのか与えてもらえる側なのか置かれている状況によって異なります。
コインの6の正位置なら「心からの善意で周囲の人が幸せになる」ことができます。
対して、逆位置は、「見返りや裏がある善意」かもしれません。
私としてはどちらも他人のために尽くすのだから、裏があろうがなかろうがどちらでも良い気もします。
ただ、逆位置が大きくなりすぎて詐欺などに走ることがなければどちらも良い結果のカードだと思います。
なぜ自分が頑張るのかもう一度自分の頑張りについて確認してみてましょう。
自分のいまやるべきことをきちんと実感したりすることで、自分自身を大きく成長させることができるでしょう。