電話占いやメール占いを初めてやる方から、よく相談受けるのがどの占い師がおすすめなのか、そして、占いの種類が多すぎてどれで占ったら良いのかわからない。
初めて占ってもらうなら当然迷っちゃいますよね。
どの占い師がおすすめなのかは、別記事でユーザーからもっともリピートされる人気占い師を紹介しています。
よろしければ下記からをご確認下さい。
こちらの記事では、占いの種類が多すぎてどれで占ったら良いのかわからない
という人向けにご紹介します。
占い種類は基本3種類
占いには基本的に3つの種類で別れています。
「命術(めいじゅつ)」「卜術(ぼくじゅつ)」「相術(そうじゅつ)」の3種類です。
それではそれぞれの占いの種類について確認してみましょう。
●「命術(めいじゅつ)」とは
「命術(めいじゅつ)」は、その人間が生まれ持った性質、そして流れ(傾向)、運命を占うのにとても適している方法です。
変わることの無い不変的な情報を使って占います。
不変的な情報とは、例えば誕生日や生まれた時間や場所は生まれたときに定められますよね。
生年月日などを利用して、しっかりとシステム化された方法で結果を導き出すことができます。
つまり、とても統計学的な要素が強い占い方法です。
統計学は最強の学問と言われるほどとても強力な手法になります。
-
- 星占い
- 数秘術
- 四柱推命
- 算命学
- 宿曜
- 0学
- 九星気学
- 紫微斗数
「星占い」とは?
星占いは、生まれた瞬間の星の配置から運勢を読み解く占術(占い)です。
性格や未来の運命を占ってもらいたいときにおすすめです。
「数秘術」とは?
数秘術は、すべての数字には意味があるとする哲学者ピタゴラスの考えにより生まれた占術(占い)です。
生年月日や姓名の持つ数字から、運勢や人生を解き明かたいときにおすすめです。
「四柱推命」とは?
四柱推命は、生まれた年・月・日・時を四つの柱としてその人の運命を占う占術(占い)です。
人生の吉凶、禍福(かふく)、成敗、貴賎、貧富など見たいときにおすすめです。
「算命学」とは?
数秘術は、生年月日から導き出された宿命や運命を表す星を、身体の各部分にあてはめて読み解く占術(占い)です。
生年月日から、自分の生まれ持った性質や得意なことが知りたいときにおすすめです。
「宿曜」とは?
宿曜は、生まれたその日の月の位置より運勢を割り出す占術(占い)です。
性格や気になる人との相性など、人間関係を占うことが得意な占いたいときにおすすめです。
「0学」とは?
0学は、生年月日を使って運命を科学的に解明する「運命グラフ」で真実を明確浮き出す占術(占い)です。
生年月日から、今は動いて良い時期か、悪い時期か知りたい人におすすめです。
「九星気学」とは?
九星気学は、生年月日を使って方位の吉凶を知ることに多く使われる占術(占い)です。
生年月日から、性質、運勢を知りたい人におすすめです。
「紫微斗数(しび-とすう)」とは?
九星気学は、生年月日を使った占術(占い)です。
台湾・香港・シンガポールなどでは人気のある占いになります。
日本では、四柱推命と似ている占い方法になります。
生年月日から、個人の特性や巡ってくる運勢を知りたい人におすすめです。
●「卜術(ぼくじゅつ)」とは
「卜術(ぼくじゅつ)」は、つぎのことに適しています。
仕事で言うと今の人間関係や将来の展望
恋愛で言うと恋人との関係や今後の状態など
状況によって常に変化することがが多い内容が向いています。
常に変化することから、占いの結果は抽象的になります。
占い師は、占った内容を的確に解釈して答えを導き出す占い方法です。
近い未来
遠い未来
- タロット占い
- 水晶占い
- ルーン占い
- 易
- おみくじ
「タロット占い」とは?
タロット占いは、78枚のカードを使った占術(占い)です。
近い未来や相手の気持ちなどを占いたいときにおすすめです。
「水晶占い」とは?
水晶占いは、水晶を見つめることで、浮かんでくるイメージを象徴として読み解く占術(占い)です。
過去や未来の映像、遠く離れている所の映像、心象風景で隠されている映像や幻影をみて占います。
近い未来や運勢などを占いたい方におすすめです。
「ルーン占い」とは?
ルーン占いとは、24のルーン文字を用いるのが一般的占術(占い)です。
24本の小枝、あるいは24個の石(セラミックやプラスチック製のものも多い)に刻んだものなどが、道具として使われています。
近い未来などを占いたい方におすすめです。
「易」とは?
易は、筮竹と言われる50本の細い竹の棒をさばいて数を出して行う占術(占い)です。
3000年前からある占いであなたの今の状況と照らし合わせて、想像力を働かせながら行う方法になります。
生年月日は必要なく、あなたの悩みや近い未来を知りたいときにおすすめです。
「おみくじ」とは?
おみくじは、箱にはいっている番号が描かれた長い棒を1本取り出す占術(占い)です。
個人の運勢や吉凶を占痛い方におすすめです。
●「相術(そうじゅつ)」とは
「相術(そうじゅつ)」は、目に見える姿・モノの形から人への影響や吉凶を見ることに適している占術(占い)です。
家の模様替えといった開運の手法
これまでの過去の形から未来の形を導き出します。
- 手相占い
- 風水占い
- 顔相占い
「手相占い」とは?
手相占いとは、手のひらに描かれている線や形から読み解いていく占術(占い)です。
手相は主に現在の自分の現状を知りたい時に占いたい方におすすめです。
「風水占い」とは?
風水は、気の流れを読み解く占術(占い)です。
「地理風水」とも言われており、大地のパワーをどのようにしたら最大限に活用できるか
環境から運を引き寄せたいときにおすすめです。
「顔相占い」とは?
顔相占いは、性格や心の変化を顔で判断する占術(占い)です。
内面の在り方が知りたい方におすすめです。
まとめ~占い種類について~
いかがだったでしょうか。
この占いの種類についてまとめた記事は私が、電話占いヴェルニのコンシェルジュに次の残念な対応をされたことがきっかけで記事を作りました。
と聞いたら次の回答をもらったことがきっかけで作りました。
と言われたのがきっかけで作りました。
電話占いコンシェルジュの方に次のように返信しました。
と聞いたらそれ以降は、返信がありませんでした。
送信ミスしたかなと思って、2回送りましたが本当に返信無しです。
それ以来、電話占いヴェルニのコンシェルジュは使っていません。
だって、無視されるとか悲しすぎるんだもん!!
都合が悪いことあると返信しないのが、電話占いヴェルニのコンシェルジュ。
マジで使えないというか残念ですよね。
1つわかったことは電話占いヴェルニのコンシェルジュは、
基本的に占い師の方に丸投げのコンシェルジュで価値が無いことがわかりました。
電話占いヴェルニが悪いと言うかコンシェルジュが無能なだけなので
コンシェルジュは使わないほうがいいです!マジで(笑)
相談しても意味ない使えないコンシェルジュはおいといて、
電話占いで最初にどの占いで占ったほうがよいか。
電話掛けて相談するのもなんだか時間がもったいない。。。
なら自分である程度調べようと思って記事を作りました。
占いには基本的に3つの種類で別れていました。
「命術(めいじゅつ)」は、
人間が生まれ持った性質、そして流れ(傾向)、運命を占いたい時の占術(占い)
「卜術(ぼくじゅつ)」は、
人間が行動した内容に関係する占術(占い)
「相術(そうじゅつ)」は、
目に見える姿・モノの形から人への影響や吉凶を見ることに適している占術(占い)
でした。
占いの種類にも得意なものと不得意なものがあります。
せっかく占うのであれば、その占いの得意分野で見てもらうようにしましょう。
あなたにとって素敵な占いができますように(*^^*)